銘木と銘酒の町フォーラム2012を振り返って①

2月25日小雨の降る中ではありましたが、約300名という方にお越しいただき、

盛大にフォーラムを開催することができました。

まずはご参加いただきました皆様、そしてスタッフとして関わってくださいました皆様に

心から感謝申し上げます。

フォーラム1

昨年、吉野杉の木桶仕込みの復活という事で、メディア等注目していただき

吉野という地方にも関わらず、事前登録で150名を超える参加申し込みがあり、

会場を変更するという、うれしい誤算がありました。

そして迎えた今回のフォーラム、各紙の新聞には掲載されましたが

注目度からすると昨年より劣るという事は覚悟しておりました。

しかし、吉野杉の原点である桶樽の容器としてのルーツを醤油、味噌などの

醸造まで掘り下げて学び、今後の吉野杉活用の可能性に繋げたい

思いがありました。

その思いに応えてくれる素晴らしい人との出会いがあったことが、昨年以上の

参加者によるフォーラムの開催ができた一つの理由かもしれません。

パネリストとして

足立醸造(足立達明)、白線酒造(加藤孝明)、日本木槽木管(西川晴康)

フォーラムに参加いただいた

ヤマロク醤油(山本康夫)

我々が視察見学に行き、吉野杉や吉野の歴史への想いを語る姿を現場で

体感させていただいたからこそ、何とかお越しいただき、外から見た吉野の

話をしていただきたいという流れになったのだと思っております。

人の繋がりから発展した今回のフォーラム

吉野にとって欠かすことのできないパネリストであったことは事実です。

そしてもう一つの新たな試みがフードコートYOSHINOの開設でした。

昨年のフォーラムに参加いただいた奈良の食文化研究会の木村さん

との出会いから、このフォーラムを通して新たな吉野の食文化が生まれれば

という願いのもと、開設に至りました。

会場付近には、食事を提供してくれる場所がないことから、「おもてなし」

という観点からも必要不可欠でありました。

フードコートは吉野らしく楽しく食事をしてもらうことをテーマにしましたので、

目玉として、樽サーバー、吉野杉のYATAIで吉野らしさを演出しました。

CA3H0611

CA3H0612

吉野本葛を説明を交え提供している中井春風堂の様子

CA3H0629

地元商工会女性部・青年部の協力は心強く、フードコートの大きな

原動力となりました。本当に感謝です。

この写真が今回のフードコートYOSHINOの表情だと思います。

フードコート

吉野のYATAI、吉野の食文化の第一歩となるような予感!

ジャパンホームショーin東京

9月28日から30日まで東京で開催されましたジャパンホームショーに

行ってまいりました。

今回は吉野ウッドプロダクトの木桶復活セミナーとメンバーである新子商店開発の

雨水槽の展示を中心とする情報発信です。

28日に吉野発3本立てセミナーの真ん中で発表させていただきました。

PAP_0174320775_181355775274052_100001988920780_384100_1291404296_n

そして樽職人が作った吉野杉の雨水槽の展示PR

PAP_0170PAP_0171

吉野杉の凛とした木目の美しさが、人の目を引き付け

足を止めさせていたような気がしました。

災害、環境に配慮した雨水槽の提案でしたが、ブースに来ていただいた皆様に

新たな用途としての提案もいただきました。

流通に乗せれるような取り組みを、今後展開していきたいと思います。

動き、継続することで、見えてくるものがあります。

厳しい時代だからこそ、やれるのかもしれません。